《開示等の請求手続について》 |
|||
当社が保有する以下の個人情報に関して、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止、第三者への提供に関する記録の開示(以下「開示等」という)についてのご本人からのお申し出に対しては、すみやかに対応いたします。 | |||
1. | ご請求について | ||
以下の書類をご準備いただき、送付先までご郵送ください。ご郵送する際には、簡易書留郵便など配達の記録が確認できる方法にてお願い致します。なお、封筒に朱書きで「個人情報開示等請求書在中」とお書き添え頂ければ幸いです。 | |||
①個人情報開示等請求書 | |||
②ご本人もしくは代理人のお名前、住所を記載した返信用封筒に430円分の切手(簡易書留代を含む)をお貼りいただいたもの | |||
2. | 開示等の請求に関わるご本人確認等について | ||
当社は開示等の請求に対し、ご本人であることの確認を以下のように行います。 | |||
【ご本人からのご請求の場合】 | |||
ご本人であることを当社が保有する個人情報により確認させていただきます。電話による照会を行なうことを基本と致します。ただし、電話による照会が出来ない場合につきましては、運転免許証、住民票等の公的な証明書をご提出頂く場合がございます。 | |||
【代理人からのご請求の場合】 | |||
開示等のご請求をすることについて代理人に委任する場合は、1.の書類に加えて、以下の書類を添付してください。 | |||
①ご本人からの委任状 | |||
ご本人の委任状に代理人者の氏名を明記し、ご本人の捺印をしてください。また、その印鑑の印鑑証明書を添付してください。 代理人が親権者などの法定代理人の場合は、委任状に代えてご本人との関係が分かる書類をご提出いただくことも可です。 |
|||
②代理人がご本人であることを確認するための書類(写し) | |||
運転免許証、住民票、健康保険証の被保険者証等の公的な証明書の何れか1点の写しを添付ください。 なお、本籍地が記載された証明書については、該当部分を塗りつぶしてください。 |
|||
3. | 送付先 | ||
〒206-0804 東京都稲城市百村1625-2 |
|||
4. | 回答方法について | ||
同封いただいた返信用封筒に回答を記載した書面を封入し、簡易書留郵便にて送付させて頂きます。 | |||
5. | 注意事項 | ||
① | 上記1.および2.の書類等に不備がある場合、返信用封筒に切手が貼付されていない場合等にはご請求に応じられない場合があります。この場合でも、ご送付いただいた書類等は返却致しません。 | ||
② | 代理人による申請の場合、代理権が確認できない場合は開示等を致しません。また、代理権の確認のためご本人に連絡させていただく場合があります。 | ||
③ | 当社の保有する個人データとの照合手続や本人確認手続等により、ご回答に時間がかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 | ||
④ | 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれのある場合、当社の業務の適正な実施に著しい支障をおよぼす場合、法令に違反することとなる場合等に該当する場合は当社の保有する個人データの全部または一部を不開示とさせていただきます。 | ||
⑤ | ご送付いただきました個人情報は、本人確認、保有個人データとの照合、本人または申請者(代理人を含む)への連絡等の開示等手続に必要な範囲で利用致します。なお、請求書および書類等は返却致しません。 |
《個人情報の取扱いに関するご相談・苦情について》 | |||
当社の個人情報の取扱いに関するご相談や苦情等のお問い合わせについては、下記の窓口までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。 |
|||
個人情報お問い合わせ窓口 | |||
TEL: 042-378-5344 受付時間: 9:00~17:00(但し、土・日・祝日を除く) 担当者:管理部長 |